節分
2月3日
節分の習慣自体は中国から伝わったものとされていますが「鰯(いわし)の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺したものを玄関に飾る」という節分いわしの風習は近年になってからのもののようです。主に西日本では鰯を食べる習慣がありますが、これは節分いわしに由来しています。節分いわしは鰯を焼くと出る激しい煙と臭いで邪気を追い払い、そして柊の針で鬼の眼を刺すという魔よけの意味があります。
また鰯にはDHAやカルシウムなど栄養が豊富なので、その鰯を節分に食べることで健康や無病を願うという意味合いもあるのかもしれませんね。
売ってますよ!イワシ!阿波鳴に!
是非どうぞ!
ちなみに
上の写真は 米粉をつかったイワシフライ。
サックサク
うまい!
豆まきと一緒にイワシも忘れずに!
あ、そういえば。。。4歳の息子 今朝
豆まきのこと
水やり っぽい感じで「豆やり」って言ってたな~
なんか違うと思いながら・・・家族全員「?」となりながらも・・・そんな名前だったような気がして、一通り「豆やり」という単語で会話した・・・・。言うたびみんな腑に落ちない感じだったけど 会話が続いた。言いだしっぺの4歳息子「まめ・・まめまめや・・り・・まめやり?」と一番しっくりこない顔してしゃべってた。
だれかー うちの家族を助けてください。
ブログCOO